通信

Computer NetworksNETWORKS

光回線の乗り換えはIPv6に注意!切り替わらないトラブルの原因と対策は?

光回線を乗り換える時に注意したいのがIPv6サービスの切り替えトラブルです。 実際に先日わたしはソネット光からgmoとくとくbb光に乗り換えたんですが その時にIPv6サービスだけが切り替わらないというトラブルが発生しIPv6の切り替えに1ヵ月ほどかかりました。 そんなわたしの経験を元に光回線を乗り換える時のIPv6切り替えの注意点とIPv6が切り替わらないトラブルの原因と対策について解説していきます。 この動画をみれば光回線を乗り換える時にIPv6が切り替わらないというトラブルが発生しても対処する方法がわかります! 00:00 前説 2:05 IPv6サービスの切り替えトラブルが起きる状況 4:19 IPv6サービスが切り替わらないトラブルの原因 6:43 IPv6サービスのトラブルを解決する方法 9:12 IPv6サービスの切り替えトラブルを未然に防ぐ3つの対策 17:20 事業者変更は通常は切り替えがスムーズ 18:50 まとめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Read More
Computer NetworksNETWORKS

IPv6 IPoE対応!失敗しないWi-Fiルーターの選び方

IPv6 IPoE対応のWi-Fiルーターを選ぶ時に「IPv6」や「IPoE」「IPv4 over IPv6」なんて言葉がとりあえず書いてあるWi-Fiルーターを探せばいいと思っていませんか? IPv6 IPoE接続をするにはIPv6 IPoEに対応しているWi-Fiルーターが必要ですが、ただ対応しているということだけで判断してWi-Fiルーターを選ぶと失敗する可能性があります。 Wi-Fiルーターは安くても数千円はするし、時間をかけて調べて買うので失敗はしたくないですよね。 でも「何を確認して何をポイントに買えばいいのかわからない」という方は多いと思います。 今回の動画ではIPv6 IPoE接続はもちろん、wi-fiルーターの性能や速度に関してもここだけ押さえておけば大丈夫という4つのポイントについて解説していきます。 Wi-Fiルーターの選び方は難しいですが、たった4つのポイントだけおさえておけば失敗することはありません。 購入する前にぜひこの動画を最後までご覧ください。 【目次】 00:00 前説 1:37 IPv6 IPoE対応!失敗しないWi-Fiルーターの選び方 2:20

Read More
Computer NetworksNETWORKS

"猫と一緒にゆるめの勉強 通信分野:rfc7676(GRE IPv6)の読み上げ"

“猫と一緒にゆるめの勉強 通信分野:rfc7676(GRE IPv6)の読み上げ” https://tex2e.github.io/rfc-translater/html/rfc7676.html を引用 見て頂きありがとうございます。2020年2月生まれの猫(オス)の成長記録と通信のお勉強をします。 Thank you for your watching. Born in February 2020, it’s a growth record for kitten

Read More
Computer NetworksNETWORKS

【NURO光のONU】IPv6をオフにしてIPv4のみで接続する方法

NURO光に関して、レンタルONUの一部ではIPv6ファイアウォールが設定できない!?という情報が話題になりました。 私が使っている「HG8045Q」で検証したところ、確かに設定できないことが確認できました。 IPv6をオフにしてIPv4のみで運用するという対策方法を紹介します! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 【IPv6アドレス対応について】(01:05、01:41) https://www.so-net.ne.jp/common/IPv6/ 【IPv6をオフにしてIPv4のみオンに変更】(01:24) http://192.168.1.1/ ※管理画面のURLです。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 【NURO光のONU】IPv6ファイアウォール対応状況 FG4023B: 設定済 ZXHN F660A: 設定可 ZXHNF660T: 設定可 HG8045j: 設定可

Read More