OPERATING SYSTEMSOS Linux

ubuntuを1年間「ガチ」で使った感想お伝えします Withずんだもん ~ずんだもんのLinux「使ってみた」第5回~

昨年ubuntuに関する動画を投稿してから、約1年間ubuntuを徹底的に使い込みました。今回は自己流のubuntuの使い方やそのなかで気づいたことをご紹介します。
<目次>
00:00 オープニング
00:27 全体的な感想
00:59 文書作成
02:03 オンラインミーティング
02:48 ブラウジング
04:13 ゲーム
05:17 動画編集
06:40 一言
07:39 まとめ
<参考リンク>
ubuntu
https://jp.ubuntu.com/
ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/

<使用させていただいた素材>
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:春日部つむぎ
Official – https://voicevox.hiroshiba.jp/
FANBOX – https://hiho.fanbox.cc/

ずんだもん立ち絵素材:坂本アヒル 様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10788496
春日部つむぎ
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10849150
九州そら
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10924061
東北きりたん
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10686052
彩澄姉妹
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im11129508
アリアル・ミリアル
ふにちか様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10766745
BGM
Good Morning Sky
ISAo様
https://dova-s.jp/bgm/play1800.html
曇った宝石
かずち様
https://dova-s.jp/bgm/play2831.html
休日ショッピング的なBGM
タカオマサキ様
https://dova-s.jp/bgm/play2883.html
おどれグロッケンシュピール
しゃろう様
https://dova-s.jp/bgm/play8680.html
2:23 AM
しゃろう様
https://dova-s.jp/bgm/play13513.html
Piano Store

Go Ahead
MFP【Marron Fields Production】様
https://dova-s.jp/bgm/play18226.html
夏色のキャンパス
甘茶の音楽工房様
http://amachamusic.chagasi.com/
効果音:効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/sound/anime/

画像:pixabay 様
 https://pixabay.com/ja/

イラスト:いらすとや様 
https://www.irasutoya.com/

引用
ニコニ・コモンズ
https://commons.nicovideo.jp/
「呪術廻戦」
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 /MAPPA 様
Wikimedia Commons
https://commons.wikimedia.org/wiki/Main_Page

source

ubuntu

14 thoughts on “ubuntuを1年間「ガチ」で使った感想お伝えします Withずんだもん ~ずんだもんのLinux「使ってみた」第5回~

  • す、すまない。自分、Fedora派だった。ゲームが充実してできるようになってるとは目に鱗。いい時代になったねぇ

  • 1.いまどきのうぶんつは、思ったほど軽くない。mintなどの方が軽くて使いやすい。
    2.virtual boxを入れてその中でwindows XPをインストールするのが、有る意味最強。過去の大量のソフト資源が利用できる。

  • 最初に使ったパソコンがDOS/V以前だったのでそこから来る感覚麻痺があるのかも知れませんが
    全般的にいうと今のUbuntuって今のWindowsより初心者向きですよね。
    ただ、WindowsネイティブでWindows流でなかったら難しいと感じる人が多すぎて、簡単さが伝わり難いんじゃないかと思っています。

  • この記事はどのユーザーに向けたもの? PC初心者・ゲーマーは流石に難しいし、コスパという点で考えてもアプリ選定時間や外部サービスに支払うならWindowsで安定な気がするので結局はLinuxが使える人が選べるオプションなんじゃなかろうかと思う

  • 仕事でパソコンを使う人は家でもパソコン使う可能性はあるけど、仕事で使ってるOSと違うOSを選ぶ人は少ない。
    殆ど居ないと言っても過言では無い。

    仕事で使うOSは動くソフトウェアとその成果物、成果物の瑕疵担保責任をユーザーやメーカーが取れるかどうか?で決まる。
    好き嫌いは一切関係ない。

    だから仕事場と家のパソコンのOSはWindowsかOSXが占めてる。

    TurboやRed Hutが日本で売り出されて25年くらい経っても「出来る・出来ない」と「使える・使えない」の差が埋まらない。

    それがLinuxが日本でシェア0.8%台の理由の全て。

  • 自分はネットでブラウザで済む程度しかPC使わなくなったので昔からubuntuだけど、絵描きソフトも昔から充実していたからね。情報が少なかったけど、今は増えているしそんなに困らないよね。
    そもそも、WINはマウスの7ボタン割当程度もできない時点でメインになれないわ。未だにこんな事もできないってwと思ってしまう。海外の安心できないアプリ入れるのもいやだし。
    ubuntuのストアでオープンソースや有名なの漁った方が安全

  • 20年以上、Linux等のUNIX系OSをメインに使っている者です。
    私からすれば、Windowsは複雑すぎて非常に難しい物であり、Linuxの方が遥かに手に馴染みます。
    もっと広まって欲しいと感じているので、こういう動画を上げてくださっているのは、とてもうれしく思います。
    これからも頑張ってくださいね。

  • 敷居は確かに低くなってきていますが、まだまだパソコンに詳しくない人がWindowsやMacOSのような簡単に使えると言う所までは達していないかと。
    少なくともまだ初心者におススメできるものではないでしょうね。
    詳しい人が近くにいるというのならまだしも、BusyBoxが起動してしまったらお手上げです。
    とは言え、そうなったときはOS自体が起動できない状態に陥ったときなので、通常時では以前と比べるとアプリケーションも揃ってきており、良くはなってきているので楽しみです。

    mixiなどWEBサイト閲覧メインの家内に使わせていた結果、私の苦労が絶えなかったのでMBAを買い与えました(笑)
    GUIはオマケと考えられ挙動も楽しめる人(Windows3.xやWindows95辺りまでを使いこなせた人)には確実に大丈夫でしょう。

  • linuxの一番の違い・メリットは、CUIが強力なところだと思います。
    数百〜数千のアプリケーションから、名称を入力するだけで呼び出せます。よく使うものは名称が短く省略名になっているだけでなく、別名を振って呼び出すこともできます。GUIではアイコンが多くなってくると探すだけで一苦労です。
    CUIが強力な点は、CUI上で簡単な処理や繰り返し処理ができてしまうことにも繋がります。
    windowsやdosでA|Bとすると、Aの処理結果を全てストレージに吐き出してからBの処理を行う逐次処理ですが、linuxでのA|Bは、AとBが同時に動き、Aで生成されたデータがBに随時流れ、ストレージ容量にもメモリ容量にも制約を受けない処理になります。この手法で、簡単なフィルタリングやソート、変換処理などが、プログラムを書くこと無く、既存のツールを組み合わせて指示を与えるだけで完結してしまいます。
    この、プログラムを書かずにアイデアだけで処理ができてしまうのが、linuxの強さだと思います。

  • Ubuntuは22.04と20.04を使ってます。
    動画でも紹介されていたようにブラウザ版Officeで大抵は事足りるのですが、
    Window7からアップデートしたWindows10をディストリビューションでサポートされているVirtualBoxに入れて仮想マシンで利用することでVBA周りやアプリケーション版のOneDriveなども完璧に使うことができます。
    VirtalBoxでWindows10を使う場合4コア+6GBメモリ程度割り当てないと重くて使いづらいので多コア(8スレッド以上推奨)なPCにUbuntuを入れてあるのでほぼWindowsPCは使ってません。
    WindowsXPも使っていない正規ライセンスがあるのでVMに入れてますが、こちらは2コア2Gメモリ程度で当時のPCよりも早く動作しますね。

  • 仕事だと、(書きたくなくても)Excel VBA やらされることがあったり、Windowsアプリ開発をしないといけないことがあるので
    wslのUbuntuをかれこれ7年くらい?使っている。
    別の方が挙げている、Linuxのコード開発ができるメリットは、(OSのカーネル書くとかでもない限り)wslですべて対応可能。

    デスクトップ環境はないけど、Windowsのものをつかえばいいので。

  • 普通にインターネットを利用する程度の用途であれば確かにLinuxで十分だと思います。
    それこそ古いPCや中古品に入れても十分に使えますし。
    注意する点としてはWindowsでしか動かないソフトの代用品が無い場合でしょうね。
    その点を把握できる程度のスキルがある人には安価で快適な環境構築が可能です。
    つまり…Windowsですらも何だか良く判っていない人には…ちょっと厳しいのかも?
    勿論、理解しようとする意思があれば現在のスキルは一切問題にならない事でしょう。
    使用方法を自力で調べながら使えるタイプの人ならばubuntuならば大丈夫な筈です。

  • プログラマーにはLinux上で開発できるのは魅力的だけど、
    お金以外で一般人にメリットありますか?

Comments are closed.