OPERATING SYSTEMSOS Linux

Windows風Ubuntu⁉LinuxMintの人気のワケ ~ずんだもんのLinux「使ってみた」~

今回は、前回の動画のコメント欄で多く言及されていた、Linux Mintについてです。視聴者の皆さんを惹きつけるものの正体は一体何なのでしょうか。

目次
00:00 オープニング
00:34 1,Linux Mintとは
01:36 人気の理由①
02:26 人気の理由②
04:28 人気の理由③
05:04 投稿者おすすめカスタマイズ
05:52 まとめ
[参考リンク]
Linux Mint
https://www.linuxmint.com/

Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/

[使用した素材について]
音声
VOICEVOX:ずんだもん
春日部つむぎ
冥鳴ひまり
九州そら
Official – https://voicevox.hiroshiba.jp/
FANBOX – https://hiho.fanbox.cc/

ずんだもん立ち絵素材:坂本アヒル 様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10788496
春日部つむぎ
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10849150

BGM
Good Morning Sky
ISAo様
https://dova-s.jp/bgm/play1800.html

休日ショッピング的なBGM
タカオマサキ様
https://dova-s.jp/bgm/play2883.html
おどれグロッケンシュピール
しゃろう様
https://dova-s.jp/bgm/play8680.html
Piano Store

Go Ahead
MFP【Marron Fields Production】様
https://dova-s.jp/bgm/play18226.html
パステルハウス
かずち様
https://dova-s.jp/bgm/play1022.html

画像:pixabay 様
 https://pixabay.com/ja/

イラスト:いらすとや様 
https://www.irasutoya.com/

引用
ニコニ・コモンズ
https://commons.nicovideo.jp/

source

ubuntu

9 thoughts on “Windows風Ubuntu⁉LinuxMintの人気のワケ ~ずんだもんのLinux「使ってみた」~

  • Mintはアップデートすると環境がよく壊れるんですよ笑

  • デスクトップ環境はちょっと重いけどKDE系が好き
    今まで使ってきた中で一番Windowsに近い気がする

  • 数年前のLinuxのプチブームの時にUbuntu使ってみたら、あの暗い雰囲気のUIに馴染めなかったんだけど、後にLinux Mint (MATE) を使った時は、明るく分かりやすくて感動したなぁ
    でも、使ってる内に、派生Linuxの Debian –> Ubuntu –> MINT という孫請けみたいなの使うより、3大派生元のLinux(Fedra、Debian、Arch)を使うのがカッコいいと勘違いをこじらせ病にかかってしまいました。その乗り換えの自由度がLinuxの良さだと思ってフラフラしています。

  • 都内の大手書店に行くとUbuntu関連の書籍が多いので、今までUbuntuでデスクトップをCinnamon環境にして使っていました。
    Linux Mintは以前から知っていましたが、この動画を見て試してみたくなったし、環境に満足したらそのまま移行してしまおうと感じました。

  • FlatPakはシステムを汚さずアプリを利用できるのだが、IMによっては日本語入力できない、設定しないとホストからGTKやQtのテーマが引き継がれない、ホームディレクトリ以外にデータがあるとアクセスを許可する必要があるなどちょっと面倒なとこもあるね。

  • wacomのタブレットなんですが、素ubuntuでは正しく動作しませんでした。MINTにして正しく動いてます。

  • ワイLinuxは業務でRedhatしか使ったことないのでプライベートもCentOSしか入れたことしかないんだが、AlmaやRocky 含めてもUbuntu系の勢いに押されて咽び泣く

  • VAIO Type-Uシリーズで32bitCPUで512MB以下な環境を今でも使いたいなら、
    WINEと日本語入力が使えるantiXかなぁ

Comments are closed.